fc2ブログ

歩き方 (足の向き)

歩行時の足のつま先の角度を足角といいます。
角度は約10度といわれています。
201108191022000.jpg

この角度で正しく歩くと関節や筋肉に負担も少なく歩くことが出来ます。よくこの歩き方を指導しているとО脚に見えるのが気になると言われますが全くそんなことはありません。

ニューアシストの姿勢歩行トレーナーの森井隆喜が考案した脚ながウォーキングでも
この足の使い方が基本になります。より美しく健康になるウォーキングです。


左右の足がある程度一直線上を歩けば問題ありません。
左右の足幅が広がってしまうとО脚気味になってしまいます。

靴を履くと靴の幅や底のクッションの加減などでうまくいかないので、はだしの状態で練習すればうまくいきます。

骨の構造や関節の動きはすごく複雑にできています。全身の骨もまっすぐな骨はありません。
骨は応力に耐えられるようにアールがついているからです。

足角を無視して見た目をまっすぐな角度0度に近い歩き方をしているとその代償をする筋肉や関節に負担がかかってきます。

ちなみに長時間歩いていると足の前(すねの真ん中辺り)が張ってきたり筋肉痛になっている人は、足角が0度に近い可能性が高いです。つま先を少し開くように歩いてみれば、すねの張りや筋肉痛も感じにくくなるはずです。

毎日、少しづつの積み重ねが体のバランスを整えてくれます。
運動が苦手な人や時間がなくて運動ができない人でも少しは歩くはずです。そのときに足角を意識してみてもらえればいかがでしょうか?


アスリートの方は特に注意してしてもらうことで疲労回復や、故障の予防にもつながりますのでぜひ実践してください。正しく歩くことにより全身の筋肉のバランスを良くすることができますので


メールで質問コーナー
※画面右上「メールで質問コーナー」からもメールしていただけます




ポスター1

新しいタイプのインソール 「ポスチャーソール」                  姿勢、歩行バランスを改善し足裏から健康に!!                       製造販売元    ニューアシスト    

歩行 (歩幅について)

歩き方が良くない原因のひとつに歩幅があります。
大きすぎても小さすぎてもいけません。

今までも脚ながウォーキングなどで歩行指導をしてきた中で多いのは、歩幅が小さくて足の裏全体をついてペタペタ歩くパターンです。
通常歩く時に地面につく順番は、かかと⇒足の裏⇒つま先になります。

ペタペタ歩く人は最初のかかとをしっかりつけていないのです。
まず、かかとをつかないことには蹴りだしまでの動作が悪くなり推進力も少なく、正常に筋肉(特にふくらはぎ)が動きません。

よくウォーキングをされる方や立ち仕事が多い方で、歩いてる割には足の筋肉が少なくて、立ちっぱなしが多い時や、出かけて歩き過ぎるとすぐ足がつかれるなどは、その典型的な例です。

歩幅を改善しかかとからつけるようにするには、普段の歩幅より少し大きく広げるのがポイントです。

広げる幅は普段の1.2倍くらいです。これくらい広げるだけでスムーズにかかとからつくことが出来ます。
理由は簡単です
幅を広げると自然にかかとからしかつけれません。広げているのに足裏全体やつま先からは絶対につけません。
つけたとしても、それをくり返して歩くには無理があります。

とにかくペタペタ歩いてる方は歩幅を普段の1.2倍くらい広げて歩いてみて下さい。わかりにくい人はいつもよりちょっと広いかな?くらいの程度であまりに歩き方が崩れることのないくらいを目安にしてください。


注意点
かかとからつくことを意識しすぎて足首を上にあげ過ぎてペンギンみたいに歩くことだけはおやめ下さい。
あくまでもいつも歩いている感じで歩幅を少し広げるだけですので間違いないようにお願いします。



アスリートの方も普段の歩き方や姿勢を変えるだけでもパフォーマンスアップにつながりますので実践してみてはいかがですか?


メールで質問コーナー
※画面右上「メールで質問コーナー」からもメールしていただけます




ポスター1



姿勢や歩行を改善し足裏から健康に「ポスチャーソール」好評販売中!!

歩行(腕の振り方) 荷物があるとき編

今回は以前に紹介した歩行(腕の振り方)の続編です。

何も持っていないときは両手を振って歩けますが、片手に荷物を持っていたり、肩にカバンなどをかけているときは十分に振ることができません。

だからといって両手とも動かさないで歩くとバランスも悪く歩きにくくなります。
ではどうすればいいでしょう・・・?

荷物やカバンをかけていない方、つまり空いている逆の手を普通に振るときより大きく振るのです。そうすればバランスも崩さず歩きやすくなります。

荷物を持って振れない腕の分を逆の空いている腕にプラスして振るという感じです。

荷物などが小さくて持っている手が少し動かせているなら、逆の手は普通より少し大きく振る程度でいいと思います。ボストンバッグのような大きな荷物の時は、持っている腕はほとんど動かせません。このようなとき逆の手は持っている腕の分をプラスするので、いつもの倍くらい振って歩くとバランス良く歩くことが出来ます。

荷物やカバンを持って歩く通勤、通学などのときに使ってみて下さい。いつもより歩きやすく感じると思いますよ

ちなみに両手に荷物を持っている時は????
これも以前紹介した歩行の中心(軸)を普通に歩く時より意識して動かせばです。


メールで質問コーナー
※画面右上「メールで質問コーナー」からもメールしていただけます





ポスター1



姿勢や歩行を改善し足裏から健康に「ポスチャーソール」好評販売中!!

歩行の中心 (軸) 

歩くときに体の軸や中心をどこに意識するかで動きが変わってきます。

結論から言うと軸は脊柱(背骨)、中心はみぞおちの少し上あたりです。

※参考 脊柱(背骨)の図 胸椎はThと書かれたむらさき色の部分です

この軸と中心をイメージしながら歩くと体全体が使えて楽に歩くことが出来ます。
背骨の中でも胸椎(きょうつい)を特に意識します。

胸椎の関節は前後に動くより回旋(ひねる動作)や側屈(横に倒す動作)に有効な構造になっています。

歩くときに胸椎を回旋させるようなイメージで体を少しひねって歩くと上半身と下半身の動きがうまく連結して動きやすくなります。

そして体をひねる中心をみぞおちの少し上にイメージするとよりからだの軸が安定し効率よく体全体が運動できます。

よくウォーキングをされてる方を見かけますが大体の方の体の中心がおへそのしたあたりになっています。
骨盤を中心に足を出すと足を短く使うことになり、上半身がひねれないため腰あたりに負担がかかってしまいます。

歩きすぎると腰が痛くなる方はこの歩き方になっていると思います。
体は骨の骨格や関節の向きに逆らわずに動くと実にスムーズに動くことが出来ます。

イメージをするだけで体の動きは変わってきますので意外と簡単に出来ると思います。

動きの中心をみぞおちの少し上に意識して体を少しひねるように歩いてみてください。いつもより体が軽く感じると思いますヨ



ポスター1

姿勢や歩行を改善し足裏から健康に「ポスチャーソール」好評販売中!!

歩行 (腕の振り方)

歩く時に腕を振って歩くと体幹がねじりやすくなり足も前に出しやすくなります。
だいたい振る角度は前に30°、後ろに9°くらいといわれています。

街でウォーキングをされてる方を見ていて気になるのが体育の授業でする行進
のようにまっすぐに振り過ぎている事です。腕が前にいく時はまっすぐではなく、
おへその前方で握手するような感じで振ります。そして後ろに振る時は斜め後ろに振ります。

IMG_20170810_181851.jpg


左の図は後方から、真ん中は正面、右の図は上から見た腕の振る方向です。この方向に振れば体幹の回旋がしやすく足もスムーズに出すことが出来ます。

なぜこのような方向かと言いますと腕の骨格に理由があるのです
腕の付け根は肩甲骨との関節面が真横ではなく少し前を向いているからです。
本来の骨格通り動かすとそれにまつわる筋肉もスムーズに動かすことが出来るのです。

この振り方は走るときにも応用できます
走る時は肘を曲げていますが腕の方向は同じなので
よかったら試してみて下さい

メールで質問コーナー
※画面右上「メールで質問コーナー」からもメールしていただけます





ポスター1

姿勢や歩行を改善し足裏から健康に「ポスチャーソール」好評販売中!!


出版物

姿勢本の表紙      身体にとって正しい姿勢      ご注文はこちらから         _本の表紙           ご注文は砂書房へ          TEL03-5888-7444       

Access

facebook

Profile

モリコー 

Author:モリコー 
ようこそ!!
ニューアシストのブログへ!!
このブログは私モリコーが2011年4月にはじめました。

始めた理由として普段の仕事上、健康について考えることが多くこれらをまとめてみようと思い、私が実践していること、オススメできることやこれは違うのでは!?
など色々と自由に書く事にチャレンジしてみたくなったからです。

また、今までにない全く新しい発想から生まれた靴下の中に装着するインソール「Posture Sole」ポスチャーソールと言う姿勢改善グッズを考案したからです。

モリコーの紹介・・・
1971年生まれ
性別:男
出身:大阪
趣味:自転車(マウンテンバ
   イク、ロードバイク)
   写真、キャンプ、空手、
   読書、音楽鑑賞など…

最新記事

検索フォーム

Weather report


-天気予報コム- -FC2-

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ